意識哲学者
心理支援者
(有)応用心理研究所代表

電話:045-901-5383
Email: info@moment21.com
住所:〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-34-14
営業時間:9時~21時無休

吉家重夫と意識哲学のページへようこそ!
心の構造と原理、そして生命力を理解し、
豊かな人生を構築・創造していきましょう。

意識哲学の目的
1 自由自在になる     
2 あらゆる自己表現を楽しむ
3 信じないで理解把握する 

つまり「自由、表現、理解!」

Profile

1976-1989 早稲田大学理工学部修士卒業。
      大手製薬会社研究所勤務。新薬
      の合成研究を進める一方で、
      統計、心理学、脳科学などを研究

1989-1999 同社を退職。同社を退職。
      心理カウンセラーとして独立。
      東急カルチャースクール講師。
     (有)応用心理研究所設立。
      日本心理アドバイザー協会設立。

2000-1111 意識哲学(統一場心理学+能動観)
      の普及活動を続けている

My own books

主な著書

『意識の姿』万来舎 2021年
 心の構造と原理を解き明かした統一場心理学の集大成

『うつは自分で治せます』万来舎 2017年
 うつ病はあなた自身が完治させる

『あがり症が解消する』Kindle 2016年
 「心がなおる物語」シリーズ①

『老人性鬱が解消する』Kindle 2016年
 「心がなおる物語」シリーズ②

『観える』第1巻~第5巻 Kindle 2016年

『統一場心理学の考え方』知道出版 2012年
 日々使える心理学から私とは何かなど哲学まで、統一場心理学の全貌を分かりやすく解説

『ラクしてトクする思春期のなやみ方』2023年
 中学生にも分かる人間関係の実践的心理学

『困った心の出口が見える』現代書林2000年

Budo

武道と私

 若いころに少しだけ合気道を習ったことがあります。
 体力はないのですが、基本的に武道は好きでした。
 50歳を過ぎて「和良久(わらく)」という武道を習いました。元極真空手の道で最高峰を極めた前田先生が、古来の日本の全ての武道に流れる命とも言える螺旋の動きを集大成したものなのです。
      

Scotch whiskey

スコッチウイスキーと私

 私は20代のころは、ビールでもコップ1杯が限度だった半下戸でした。14年間のサラリーマン生活の中でややお付き合いできる程度になりましたが、ひたすら日本酒党だった私が、2003年の暮に、悪友の薦めでボウモアの30年物を呑んでから、重いスコッチ病に悩まされる日々が始まりました。
 主に好んでいるのは、ボウモア、グレンフィディック、ニッカの余市などです。
 最近は研究が高じて自宅にミニ樽を購入し、市販品の再熟成まで行っているという重病状態です。

Favorite

好きな本

中学・高校時代の思い出と共に、沢山の本のことを思い出します。人付き合いの下手だった私にとって、本はなくてはならない友だちでした。


*「デミアン」「シッダールタ」ヘルマン・ヘッセ
ノイローゼぎみだった私が、デミアンを100回以上も読んで、随分癒されました。


*「古代への情熱」ハインリヒ・シュリーマン
青年特有の野心家でもあった私は、シュリーマンのような成功を夢見ていました。


*「イエスの生涯」「キリストの誕生」遠藤周作
初めてキリスト教というものに、若干の理解が生まれた本です。しかし、世界に広がっている実際のキリスト教とは、かなり異質な内容だとも聞いています。


*「禅とは何か」鈴木大拙
これほど簡潔明瞭に、禅を文字に表してくれた本はないと思います。


*「南極越冬記」「石橋を叩けば渡れない」西堀栄三郎
私に行動力の大切さを実感させてくれた本です。西堀さんの人間的な魅力が溢れています。


*「思考と行動における言語」S.ハヤカワ
人類史上に残る名著だと思います。日本の学生は、全員必読の書であると言えるでしょう。驚くほど明解で誰にでも理解できる本です。


*「宇宙船ビーグル号の冒険」ヴァン・ヴォークト
私の人生にロマンと躍動感を与えてくれた恩人です。


*「タイムマシン」H.G.ウェルズ
上記「ビーグル号」と共に、科学者になろうという気持ちを高めてくれた本です。


*「マザー・テレサ愛の軌跡」ナヴィン・チャウラ
ここからは、比較的近年(20年以内)に読んだものです。人類の生んだ最高の人格だと思います。
多分実存したイエス以上の存在でしょう。


*「地球村宣言」高木善之
地球環境に関する古典的な名著です。過激にならずに、淡々と現状を訴える本書には、本当に力があると思います。


*「ローリング・サンダー」ダグ・ボイド
先住民族やシャーマンに関する本は、かなり読みましたが、その代表的なものとしてお勧めします。

Favorite

好きな映画

*「アラビアのロレンス」 ピーター・オトゥール主演
暫くの間、私の最も好きな映画でした。


*「エメラルド・フォレスト」チャーリー・ブアマン主演
自然と一体化した感覚が、無上に好きです。

*「楢山節考」坂本スミ子主演
リアルに人間を描いた最高峰だと思います。リアルという点では、北野たけし監督の作品は好きです。

*「ダンス・ウィズ・ウルブズ」ケビン・コスナー主演
きれい事過ぎるという意見もあるようですが、先住民族の姿をまともに描いた物が少ない中、貴重でもあり、魅力も感じます。

*「マトリックス」の(1) キアヌ・リーブス主演
人間が思い込みから解放される実感が、よく描かれています。思い込みの無明から解き放たれるとき、この映画と同程度と言えるほどの飛躍が、普通に起きるのです。

*「日の名残り」アンソニー・ホプキンス主演
実は、最近見た物の中で、飛び抜けて好きな映画です。レンタル・ビデオを借りて、5回以上見た後、オークションで購入しました。極上の名演技です。

Favorite

好きな音楽

 主にクラシックが好きですね。
 バイオリンでは、シベリウスのバイオリン協奏曲が好きで、昔はアイザック・スターンの演奏を聴いていましたが、最近はもっぱら、ダヴィッド・オイストラフを聴いています。
 ピアノでは、月並みではありますがベートーベンの月光が好きですね。以前は、ルドルフ・ゼルキンとかルビンシュタインを聴いていましたが、最近はひたすらダニエル・バレンボイムにハマっています。
 同じ曲を違った演奏者で聴き比べるのが好きなんです。

Study

学ぶ

意識哲学(統一場心理学、能動観)を学びたい

※内容は予告なしに変更することがあります。
※セミナー、講座の料金についてはお気軽にお問合せください。

Professor introduction

意識哲学教授紹介

笠原水香 意識哲学者 吉家重夫 応用心理研究所

笠原 水香【意識哲学教授就任挨拶】
 かつて人生とは、なかなか思い通りにとはいかず、自分の手には負えないものと感じて生きていました。
心についての知識は増えても、一向に心の正体は明確にならず、生きづらさの実感も変化しませんでした。
 そんな中、統一場心理学との出会いがありました。
 心が何からできていて、どのような原理で動くのか、そもそも心の問題とは何なのか?そして、なぜ私達は困った心持ちを簡単に変えることが難しいのか?ストレスとは何なのか?
 これまで、ケースバイケースで語られていたことが、誰の心にも当てはまる形で説明できるこの統一場心理学の面白さにひかれ、無我夢中で学んでまいりました。
 いつのまにか、生きづらさは消え、このたび統一場心理学教授としての役目をいただくこととなりました。
 私達の心は想像しているより、はるかに大きくて広く、経験が増えるほどに成長し、豊かに楽しい実感がわいてくるようにできています。
 しかし、平気で簡単に成長をあきらめ、知らず知らずお互いの成長の機会を奪い合っている現状があります。
心とは何か?を知ることで、周りの全ての人や世界が豊かな自分の心を作り、自分の人生を面白がることができるということを、皆さんと共有し、そんな大いなる実験をしていきたいと思っております。

榊 良三 意識哲学者 吉家重夫 応用心理研究所

榊 良三【統一場心理学教授の名を授かるにあたってのご挨拶】
 私と吉家先生の出会いは特別なものでした。
 ある方の予言に従って私にとって重要な出逢いあると言われた場所に出向いていき、出逢ったのでした。
 あらかじめ、私は統一場心理学を広めていく役割りを担う一人として、吉家先生と出会っているのだと感じています。
 私は精神医療の世界に身置き現在までに22年間の時間を過ごし、1,000人以上の精神疾患を持った方たちのために仕事をしてきました。
 現在も精神科訪問看護の仕事をさせていただいています。
 吉家先生と出会って、統一場心理学を学び出したのは5年ほど前になるかと思いますが、その時の目から鱗が次々と落ちていく驚きとともにその理論が矛盾なく、心を整えていくのに素晴らしく実践的なものであると感じました。
 私はこの統一場心理学こそが最も真理に近づいた哲学であり、世界の矛盾を解決していく優れた実践方法を備えたものであると思いました。
 統一場心理学の言葉で世界を語り、世界に貢献できるようになりたいと強く思い、5年間学び続けてきています。
 統一場心理学教授の名を仰せつかさった今、これからが統一場心理学を世界に広めていく扉を開くときと、気持ちを引き締めています。
 この素晴らしい理論と実践方法に世界の人々が出逢うことは、その人を自由にして、あらゆる問題の解決方法を導くことになり、世界に調和をもたりしてゆくのだと思います。
 ぜひ、みなさまにも新しい心理学に対する防衛を取り払い、統一場心理学に出逢っていただきたいと切に願います。
 統一場心理学教授の名を授かった気持ちをみなさまへの挨拶とさせていただきます。

武富 敏章 意識哲学者 吉家重夫 応用心理研究所

武富 敏章
 人は誰しも、それぞれの思考や行動のパターンを持っているものです。自覚しているものも、無自覚なものもあるでしょう。そのおかげで物事がうまく運ぶこともあれば、逆にうまくいかなかったり、同じところに戻ってきたりすることもあります。
 そんなパターンが、どんな要素から出来上がっているのか。どんな仕組みで働いているのか。統一場心理学は、こうした問いに解をもたらします。私たちの心の成り立ちや働きを包括的に捉えられる、実際的な理論体系なのです。理解と実践を重ねることを通じて、心穏やかでいたい、望む状態を実現したい、他者とよい関係を築きたい、といったそれぞれの願いをかなえる道筋を、自ら見いだせるようになるでしょう。さらに、そもそも「自分」と認識しているものは何なのかなど、人が抱く根源的な問いに対しても明快な切り口を提示します。
統一場心理学はまた、既に心理学を修められている方や、自己啓発やマネジメントに関わる多様な考え方やメソッドに接されている方には、蓄えてきた知見を統合するフレームワークとしても機能します。私が統一場心理学に大きな価値を感じる土台に、この点があります。
 環境変化が加速し、選択肢が広がり、常に変わることを求められがちな現代を生きる私たちにとって、心身ともに健康的に生き、一人ひとりが真に望む価値を創り出す時間を紡いでいけることはますます大切になっていると感じています。統一場心理学は、そのための基盤作りに寄与するものです。理解から実践まで、同じ時代を生きる多くの方と、ともに歩んでいきたいと願っています。

河合克人 意識哲学教授 吉家重夫 応用心理研究所

河合 克人【意識哲学教授就任挨拶】
 人生で楽しいことや辛いことを沢山経験していく中で、
幸せに生きたい、何の為に生きているのか本質的な事が知りたくなり勉強を始めました。
そんな生活を続けていく中で自分がずいぶん楽に生きていることに気づき、他に苦しんでいる方たちにも伝えていく仕事をしたいと自然と考えるようになっていったと思います。
心理学やスピリチュアルなこと、カウンセリング・コーチングを学んでいく中でこれだけでは足りない、これでは問題が起きるたびにコーチやカウンセラーに相談しないと解決できないのではないかと感じ、どうしたものかと悩んでいた時、統一場心理学に出会いました。
統一場心理学・意識哲学は心を図解で解説していくことで、自然と意識の統合に導くものだと考えています。

意識が統合に向かうと物事が広く見えるようになり問題だと感じていたものが問題ではなくなっていくのを実感されると思います。
結果、将来問題が起きた時も自分で解決ができるようになっていきます。
自由を感じ、やりたいことができる方を少しでも増やしていきたいと考えています。

坂原 泉穂【意識哲学教授就任挨拶】
 自身の心の悩みから心理学など色々学んできました。
 時間はかかったものの自己流で以前よりも心が盤石になっていき落ち着くことを体感しました。
 ですが、どうしてそうなったのかが論理的に説明できず、どこかに答えはないかと探していた時に吉家先生の意識哲学に出会いました。
 今まで学んだ事がさらに順序だてて点と点が線で繋がる感覚がありました。
 心の問題にそれぞれ専門分野という枠があっても、意識哲学ではそれらを分ける必要がないことも、とても納得のいくものでした。

 これまで学んだことも活かす事ができ、他の何かを学んでも意識哲学に一旦置きなおして考えるようになりました。
 又、自分の中の見えていなかった部分も見えるようになり、さらに私の心は落ち着きを増していきました。

 今の私は、この世に生まれてきたからには自分の人生をいかに楽しめるかだと思っております。
 意識哲学を学ぶことで、拒絶なく心を統合していくことがどれほど心地よく、気持ちが落ち着くことなのか、誰でも体感することができ、悩みを自分自身で解決していけるようになるとともに心豊かに行動力も増すことと思います。
 そういった方が増えていくよう微力ながら貢献できると幸いです。

 

Birth story

意識哲学の誕生物語

意識哲学とは、私たちの見ている世界の全てが、私たちの意識の中に描かれたものだという理智的に明白な事実を元に、意識や世界の構造と原理を解き明かそうとする考え方です。
意識哲学は、世界で初めて心の全貌を解き明かしました。100年先、1000年先まで発展し続ける、人間の根本原理です。
しかも信ずる必要は全くなく、全て誰もが明確に理解把握し納得できる内容であり、それぞれの人の心を整理整頓して効率化する働きがあります。

(1) 統一場心理学
統一場心理学とは、心そのものの構造と原理を理智的に説明した仮説であり、現在に至るまで矛盾なく従来の心理学で考えられてきた分野を統合し、図解によって説明しています。
意識哲学は、まず始めに主に外的観点から統一場心理学の部分が構築されました。
世界の主な心理学が人文科学(精神生活の経験則)であるのに対して、統一場心理学は、心の理学であり、物理学的な考え方でまとめられています。心そのものの構造と原理を物理的な発想で解き明かしました。
経験則は、時代が変化するとそれに伴って新しい事例が現れ、その分、解釈や対処法が増えていきます。そのため、心理学や心理カウンセリングは、たくさんの勉強をして、無数の症例を暗記している専門家だけが扱える分野のように思われてきました。
しかし、「心は私自身そのもの」です。
統一場心理学は、誰もが自分の心を自分で設計し、作り上げ、コントロールできるようにしました。全体が統合された理論なので、初めての事例にも自由自在に応用できるのです。
得られた具体的な成果の一部を示します。
   1 心の全体像、構造と原理が明確になり、従来の様々な人々によって語られてきた心理学や心理カウンセリングの理論を広い視野から理解し、自由に組み合わせたり補ったりできます
   2 まったく新しい心理支援法(動観法)を構築しました
   3 1、2を使うことで、従来よりも短期間での心理支援を可能にしました
   4 既に従来の心理学や心理カウンセリングを学んだ方々は、その経験を何倍にも活用できるようになります
   5 従来分かれていた領域、たとえば精神疾患を治すための方法を考える領域、生活の中で困った状況を改善する領域、コミュニケーション能力を高めるための領域、社会で成功するためのノウハウの領域、成功した人がもっとビッグになるための方法を考える領域・・・などを、一続きの問題として扱えるようになりました。

(2) 能動観
意識哲学の第二の展開は、主に内的観点から解き明かした「能動観」です。
統一場心理学を利用して、私たちの社会生活や過去の人々の考えたことを解析した結果、人間の心の原動力を突き止めたのです。それが、「能動観」です。
これは、誰もがもっている生命欲の現われであり、「自分が選択し、実行すると決め、『今、ここ』で実行しつつある」という実感・体験のことです。
私たちは、誰もが「生き続けたい」と願っていると思いますが、これは「感じ続けたい」ということとほぼ意味が重なります。これが、生命欲の具体的な現れです。
例えば、子どもでも大人でも、或いは動物でも魚でも、「遊びたい」と感じています。なぜ遊びたいのかというと、「今、ここ」で強く感じることができるからです。
ギリシア哲学などで重視されている「自由意志」も、統一場心理学で解析すると、客観的には「独立性」のことであり、主観的には「能動観」であることが明確になります。
人間は、能動観を感じ続けたいと願っています。
多くの人は、自分で自分の人生を精神的にも現実的にも貧しくしているところがあります。しかし、万人に共通した生命欲とその現れである能動観の全貌を明確にすることで、誰もが自分の人生をより豊かに実りあるものにできるのです。

(3) 動観法
意識哲学の第三の展開は、動観法という新しい心理支援法を生み出しました。
統一場心理学と能動観の双方をバックボーンとして、心理支援の実践現場から生まれた考え方です。
現在一般的に行われている心理カウンセリングとは異なり、日本人に最適な心理支援であると思われます。欧米人が、多民族間の争いが絶えなかったために観察に重きを置く文化になったと表現するなら、日本人は、感情移入の文化だと言えると思います。その日本人の感情移入する力を最大限に活かした心理支援法が、動観法です。

(4) 受能一致への王道
意識哲学の目指すのは「受能一致」の境地です。これは、世界の在るがままを100%受け止め、同時に100%能動的に動くことを意味します。ここに於いて、意識は自由自在になり、自身の持てる能力を完全に発揮できるようになります。

Receive

受ける

心理支援を受けたい

心理支援、人生相談 個人サポート
           特別プログラム
           (12カ月)

 60分
 12,000円(税込)

料金等、別途相談を受け付けます

学ぶ・受ける・ご相談はこちら045-901-5383受付時間 9:00-21:00 [無休]

意識哲学者 | 吉家重夫 | お問合せ

Voices

受講者の声

引地 美香(投資家)

会社での人間関係に悩んでいたとき、先輩の紹介で吉家先生のカウンセリングに通い始めました。
当時の私は心身ともに限界で、後に先生から「死にそうな顔をしていた」と言われたほどでした。
最初は上司との付き合い方について実践的なアドバイスを受け、試してみると上司の対応が少し改善し、自分も冷静に対処できるようになりました。その後、講座を通して心の構造を学び、以前と比べて生きやすさが格段に向上しました。

講座では自分の生き方を見つめ直し、「私らしく自由に生きる」ためにはお金と時間の自由が必要だと気づき、投資家になることを決意。
当時は資産もほとんどありませんでしたが、行動を続けた結果、今では当時の10倍以上の資産を築くことができました。

新しい挑戦では悩みや葛藤がつきものですが、心の構造を理解したことで、以前のように深く悩むことはなくなり、回復も早くなりました。
現在は投資家として活動しながら、毎日楽しく暮らしています。吉家先生との出会いが、私の人生を大きく変える転機となりました。

宍倉朋子 意識哲学者 吉家重夫 応用心理研究所

宍倉朋子(心理カウンセラー、ボイストレーナー、歌手)

今まで多角的にとらえていた心の構造が総括的かつシンプルに理解できるようになったので、クライアントの心の状態が見えやすくなり、短時間で効率的に癒しをサポートできるようになりました!!
今まで心理学、宗教、哲学、スピリチュアルなどの視点の視点で多角的に学んできました。それらを総括的に一つのセオリーで語れるというところに興味を持ち『できるだけシンプルで明解に説明できるようになりたい』『カウンセリング技量のブラッシュアップ』『自己認識をさらに深めるため』という3つの点で受講を決めました。
受講してみて自己内観と成⾧の助けになっただけでなく、カウンセリングセッションにおいても今まで以上にクライアントの心の状態が見えやすくなり、短時間で効率的に癒しをサポートできるようになりました。
年齢性別職業問わず、あらゆる人に学んでほしいです。

犬飼健 意識哲学者 吉家重夫 応用心理研究所

犬飼健(心理インストラクター)

自分自身の心の不調の原因も分からなかった私が「心の対処法」を理解できたことで、今では自分のためだけではなく、以前の私と同じように心の悩みを抱えたクライアントさんに自信をもってカウンセリングにのぞむことができるカウンセラーに!!
受講したきっかけは自分自身の心の不調はどんな原因で起こっているのか分からずモヤっとしていたことからです。
他ではない『心のテンプレート』を活用して、心の状態を明確に説明できるので心の中がどのような状態になっているのかがすごくよく理解できるようになりました。
心の何に対処すればいいのかがハッキリしたので、今では自分のためだけではなく、以前の私と同じように心の悩みを抱えたクライアントさんに自信をもってカウンセリングにのぞむことができるカウンセラーに。
ベースとなる理論の強固さと独自性は圧倒的なのでどのクライアントさんとも良好な関係を構築しながらカウンセリングにのぞむことができています。
心理のプロを目指す方はもちろんですが、人生をより楽しく快適に生きたい人にオススメですね!

大森未歩 意識哲学 統一場心理学 吉家重夫 応用心理研究所

大森未歩(鍼灸師)

『私はこんなに頑張っているのに!』とさらに中にこもり、過呼吸という形でしか表現出来なかった私が、先生と出会ったたことで「独立開業したい!!」という夢が現実になり、今その治療院はお陰様で8年目を迎えています。
『私はこんなに頑張っているのに!』とさらに中にこもり、過呼吸という形でしか表現出来なかった。
というのが先生にお会いする前の私です。
途中自分を知るのが辛くて怖くて、行きたくなくなったことがありましたが『そんな時こそ来てください』と先生は強く仰ってくださり、いつも強く優しく穏やかに寄り添ってくれました。
毎回最後に「夢は?」と聞いてくださり、最初はモゴモゴと口ごもって、「いつかあったかい優しい治療院を…」と曖昧にしか答えることができませんでした。
しかし、例外なく毎回問いかけてくださる先生に「1年後の7月7日に鍼灸、整体、リフレクソロジーの治療院を開業します!」とキッパリと言い切ることができるまでに自分に自信が持てるようになっていきました。
そのときのいつもとは違う前向きのドキドキ感を忘れない。その日から夢が現実になり、今その治療院はお陰様で今8年目です。
・言い訳や逃げてばかりで、わかってはいるけれどなかなか素直に自分を受け入れられず変わりたいのにそれに向き合えない人。
・パニック障害、過呼吸や、うつ病に悩む人。
・相手を変えたい!と思っている人。
にオススメです。

小熊孝 意識哲学 統一場心理学 吉家重夫 応用心理研究所

小熊孝(会社員人事担当)

当時、上司との関係性や人の採用、教育といった人事の分野でのパフォーマンスに悩んでいました。『心のテンプレート』は非常に論理的で明確に理解できました。「人の心の構造」の働きのパターンが分かってからは、仕事でも順調に成果を出せました!
また、女性との接し方がわからずまったくモテなかったのですが、心が明確にわかるようになってからは自然と女性と接することができるようになり、結婚も出来ました!!
仕事で対人関係を通じて成果を出したい経営者、営業職、管理職、人事部の方々に特にオススメですね!

加藤凡順 意識哲学 統一場心理学 吉家重夫 応用心理研究所

加藤凡順(自己肯定感養生塾代表)

新たに一から学び直すのではなく、今まで学んできた知識・スキルに理論的な後ろ盾ができ、飛躍的にクライアントへ適切な対応ができるようになりました!!
『心の構造がわかった!』の一言で、それはどんなことだろうという好奇心で受講しました。自分のメソッドに活かせる理論かなと直感が湧きました。
自分の自己肯定感を養生するという私のメソッドと「心のテンプレート」は親和性が高く、『真理からの解き明かし』という提供をクライアントにできるようになり、飛躍的にクライアントへ適切な対応ができるようになりました。
すべての人にオススメですが心を安定して生きていくのに大変役に立つと思います。子育て中や生徒やクライアントを持っている人などは特にオススメです。

仲居恵美 意識哲学 統一場心理学 吉家重夫 応用心理研究所

仲居恵美(カウンセラー)

今まで時間がかかっていたカウンセリングが「心の構造を具体的に理解できた」ことでクライアント様の負担にならない短い時間できるように!!
心理学、NLPなど様々な分野を学んでカウンセリングをしていましたがどれもいまいちしっくりこずに悩んでいました。
初見のクライアント様だと信頼関係を築くのにも時間がかかっていたことで、毎回2・3時間ほどの時間をとっていただいていました。
統一場心理学を学んでから心の構造が具体的に見えるようになったおかげで、初見のクライアント様とでも比較的短い時間で信頼関係を築くことができるようになり、お一人お一人のカウンセリングの時間は1時間から1時間半と短くなりましたが、クライアントさまの変化はとても早くなりました!
クライアント様にも今の心の状態を理解してもらいながらカウンセリングを進める事でご自身の気付きが早いからだと思います。
これも、講座を学んだ事で、新しい視点で心の構造を理解し、カウンセリング能力が向上したお陰だとすごさを実感しています!
お仕事でカウンセリングをされている方、心理学を学んだけれどもしっくり来ない方。
にオススメですね!

船矢直子 意識哲学 統一場心理学 吉家重夫 応用心理研究所

舩矢直子(心理カウンセラー・セラピスト)

どのような理論や手法をどのようにカウンセリングに生かせば良いのか迷っていましたが「心の構造」が本質的に理解できたことにより「このクライアントさんとのセッションはどう進めて行けばいいか」と考える時にとても役に立っています!
心理カウンセリング・セラピーの仕事をするために本格的な勉強を始めたいと思っていましたが、どのような理論や手法をどのように勉強したらよいか迷っていました。
先生の誠実で冷静な姿勢に好感と敬意を抱き、先生の著書を読んで腑に落ちる点が幾つかあり受講しました。
心の基本的な仕組みと原理に関して納得のいく理論とその活用法を知ることができました。
他の理論を統一場心理学の観点から解析すると、早く理解してその良いところを活用することができます。その理論の不備なところにも気づきやすく、その矛盾点にいつまでも戸惑って混乱することがほとんどありません。
「このクライアントさんのセッションはどう進めて行けばいいか」と考える時にとても役に立っています。
「そもそも論」を深く考えている理論なので、カウンセリングやコーチング的な分野以外の人間のあらゆる活動について扱える可能性がある理論だと思います。
地に足の着いた考え方で自分の心を成⾧させ自在さを獲得したい方にオススメですね!

渡部朋彦 意識哲学 統一場心理学 吉家重夫 応用心理研究所

渡部朋彦(演出家・アクティングトレーナー・俳優)

「メンタルブロックを解消させる」ために様々な分野を手当たり次第探し求めてきましたが、「心の本質」を「解りやすいテンプレート」で説明されているので、今まで学んできた方法や知識が根本的に繋がり、メンタルブロックの解消に非常に役に立っています。
俳優の内部にいわゆるメンタルブロックが発生する場面に頭を悩ませてきました。
台本に書かれている役の行動や感情表現を、俳優自身は演じたいと思っていても潜在意識の抵抗にあって思うように出来ないと言う場面です。
これは非常によくある話で演技の難しさを代表する要素と言えると思います。
吉家先生に出会ったのは、メンタルブロックの解消に関する心理的な手法を勉強している過程でした。
素晴らしい点は何と言っても「心の仕組みと原理」という心の本質を「解りやすいテンプレート」で説明している点です。
この理論を学ぶことで、それまでに学んだカウンセリングやセラピーの異なる方法や知識が根本で繋がり整理され、理解が進みました。
心理学、スピリチュアル、武道、手当たり次第いろんな分野に探し求めてきたこの問題に関しても本質的と思えるヒントを与えてくれたことは大きな喜びです。
真理に触れる喜びとでもいう感覚をこの講座を受講する中で何度も味わいました。
心の仕組みを知りたい方、真理に触れたい方。
心の扱い方をマスターして、自分のパフォーマンスを高めたい方にはとても役にたつ学びだと思います。

石丸弘 意識哲学 統一場心理学 吉家重夫 応用心理研究所

石丸弘(オンラインコーチングサービスCall me 代表)

吉家先生の統一場心理学を学んだのはもう7年ほど前です。当時はその中でも特に内在者理論に僕は興味を持ち学んでいました。その当時の私といったら30歳でアルバイト。週5ではたらいて給与は20万弱・・・。やりたいこともやれない毎日でした。そもそも何がやりたいかさえ本当にはわかっていませんでした。
それから、コツコツと学んだことをベースに心の内在者を統合していき、今では
・月に6日の労働で年収400万円
・やりたいことをやれる毎日
・どのやりたいことを優先するかで悩む(笑)
・毎日の幸せ感が高い。
・思わず幸せだなぁとつぶやく毎日
を送らせて頂いています。
会社員でありながら自分で事業も立ち上げて仲間に支えられて、成⾧が続いています。
日々自由で幸せを実感してちゃんと生活もできているのは当時学んだことがとてもベースになっています。今もシンプルに自分の内在者を統合し続けています。
本当に吉家先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
どうぞこれに触れた皆様の未来もいいふうになることをお祈りいたします。

迫美礼 意識哲学 統一場心理学 吉家重夫 応用心理研究所

迫美礼(アルカダイヤモンドセラピスト)

『旅館の大女将を目指しましょう!』
私が益々「統一場心理学を学びたい」と思った吉家先生からの言葉でした。
会社を経営していると普通以上(個人的な基準感ですが…)にいろんな方と出会い、いろいろな経験をします。そんな中で、心を揺さぶられる事も少なくありません。
年を重ねていけば大らかに何があっても動じない自分になっているだろうとたかを括っておりましたが、残念ながらそうは行きません。
そんな折、主人が吉家先生と出会い、
「心を全て解明した」人に出会ったと、話してくれました。
お陰様でセミナーを修了した今では、人の言動をなぜそうなるのか分析することができ、人間の面白さを日々体感しております。
現在は女将のレベル、向上中です。(笑)
ぜひ「心」の探検に足を踏み入れて見てください。「心」を理解できるようになれば、人生がもっと楽しくなります。吉家先生が真剣に懇切丁寧にご指導くださいますので、これもこのセミナーの醍醐味です。

髙橋一路 意識哲学 統一場心理学 吉家重夫 応用心理研究所

高橋一路(俳優)

NHKの[タイムスクープハンター]という番組で役を頂いた際、役作りに悩み、『演技を心理学で解き明かす』というワークショップで知り合った吉家先生に相談を持ち掛けました。
僕が頂いた役は、主人公の敵役の侍。もしも現代の僕の身近にいたら、僕自身は苦手に感じてしまうかもしれないタイプの人物でした。そして、この人物の怒りはどこから湧き上がって来ているモノなのか?現代でも軟弱な僕が、こんな人物をどうやって演じれば良いのか?先生に不安をまるごとぶつけ、統一場心理学で解き明かして頂きました。
「どんなに残忍な犯罪者が主人公に描かれた映画でも、観客はその人物を心から憎む事はない。
それは、なぜその人物が、その人格になって行ったのか、それが映画の中で描かれていて、それを理解しているからだ」
「この人物にとっては、怒りに身を任せた状態が、一番落ち着く状態なんでしょう」
「この人物も、あなたの内在者(統一場心理学の用語)の一人です」
・・・等々、様々な発見があり、充実した撮影を終える事ができました。
今でも、演技をする時、自分の中に統一場心理学があります。日々の生活の中にも、統一場心理学があります。今後も勉強して行きたいと思っています。

Information

意識哲学
(有)応用心理研究所

有限会社応用心理研究所

創業:1996年11月
代表:吉家重夫
資本金:6百万円
所在地:〒225-0011
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-34-14
電話:045-901-5383
Email:info@moment21.com

営業時間:9時~21時 無休

学ぶ・受ける・ご相談はこちら045-901-5383受付時間 9:00-21:00 [無休]

意識哲学者 | 吉家重夫 | お問合せ